2009年05月19日
善光寺街道報告記2 村井宿~井川宿~松本宿~
◆人はなぜ善光寺に向かったのか…祈りの道を辿り、善光寺信仰の謎に迫る
今年2009年4月5日から5月31日まで、長野市の善光寺では七年に一度の盛儀、
御開帳が開催されています。善光寺のご本尊、一光三尊阿弥陀如来は絶対秘仏とされ、
たとえ住職であってもその姿を目にすることはできません。
善光寺御開帳は、本尊を写したとされる「前立本尊(まえだちほんぞん)」を
拝むことができる七年に一度の盛儀です。
御開帳期間中は600万人以上の善男善女が昔と変わらず善光寺を目指します。
なぜこんなにも多くの人たちが善光寺を目指すのか?
とても不思議ではないですか。
─────────────────────────────────────────────
というわけで・・・5月11日~15日の五日間、
善光寺を目指し善光寺街道を歩いてきました。
前回 5月11日 中山道(牧野)~洗馬宿~郷原宿~
の報告記のつづきです。
今回は5月12日・善光寺街道報告記2 村井宿~井川宿~松本宿~
ということになりますね。
郷原宿を出ると間もなく広丘近辺です。
塩尻短歌館(はじめて知りました。右の写真は明治天皇のご休憩跡です。
大体、こんな風景がつづきます。
牛馬観音そして・・・この旅でガリガリくんの南国パインを三つ食べました。コンピニはありがたい。
19号線に出ます。高速道路や鉢伏山が見えてきます。
─────────────────────────────────────────────
村井宿
国道19号線を少し歩き高速道路をくぐりぬけてすぐに左に入る道を歩いていくと
村井宿に着きます。村井宿の入口にある神明宮・・・とても清々しい場所です。
11日は昼間になってからとても暑くなってきたので神明宮の存在はオアシスというか
とてもありがたかったです。五日間の旅をとおして考えてみても
神社の存在は本当にありがたかったです。疲れて休みたい時、
本当に良いところに神社がありました。
村井宿
神明宮 そして右はトイレ 休憩スペースとして超オススメです。
番所の跡地と村井宿の標識
─────────────────────────────────────────────
井出川宿
村井宿を後にすると再び国道19号線を歩きます。
平田で旧道右側に入っていきます。
しばらく歩くと多賀神社があります。 伊弉諾(いざなぎ)大神 伊弉冉(いざなみ)大神、
菊理媛神などが祀られています。松本に多賀神社があることはじめて知りました。
興味を持ったので境内で休まれていたお爺さんと数十分お話をしました。
いろいろ興味深いお話を聞くことが出来ました。
井川宿の史跡です。徳本上人の石碑、明治天皇の休憩跡、中田家など
善光寺街道らしい史跡が残されています。中田家は武田信玄の家臣が
姓を変え住んだことからこの地域に沢山ある姓名だそうです。
重層的な濃いぃ歴史が積み重なっていますね。
井川宿、思いがけず良い宿場でした。
─────────────────────────────────────────────
松本宿
この日、足が思うように前に出ません。
装備の加重の影響で両足足裏に靴づれが出来て
痛みます。+足の筋肉が痛みます。
この日の暑さにもとても疲れました。
松本市内が見えてきました。あと少しだけ、あと少しだけ・・・
松本宿のところにビジネスホテル(松本ツーリストホテル)を発見。3900円というか価格。
ここに泊まることにしました。
入出して横になると足の痛みがどんどん増して来ます。
明日、また歩きだせるのか? かなり不安になってきます。
とにかく足裏の靴づれと筋肉痛などが回復してくれるようにマッサージしたり、
治療したり・・・翌日は難所といわれる刈谷原峠越えもあります。
正直、不安になってきました。
今年2009年4月5日から5月31日まで、長野市の善光寺では七年に一度の盛儀、
御開帳が開催されています。善光寺のご本尊、一光三尊阿弥陀如来は絶対秘仏とされ、
たとえ住職であってもその姿を目にすることはできません。
善光寺御開帳は、本尊を写したとされる「前立本尊(まえだちほんぞん)」を
拝むことができる七年に一度の盛儀です。
御開帳期間中は600万人以上の善男善女が昔と変わらず善光寺を目指します。
なぜこんなにも多くの人たちが善光寺を目指すのか?
とても不思議ではないですか。
─────────────────────────────────────────────
というわけで・・・5月11日~15日の五日間、
善光寺を目指し善光寺街道を歩いてきました。
前回 5月11日 中山道(牧野)~洗馬宿~郷原宿~
の報告記のつづきです。
今回は5月12日・善光寺街道報告記2 村井宿~井川宿~松本宿~
ということになりますね。
郷原宿を出ると間もなく広丘近辺です。
塩尻短歌館(はじめて知りました。右の写真は明治天皇のご休憩跡です。
大体、こんな風景がつづきます。
牛馬観音そして・・・この旅でガリガリくんの南国パインを三つ食べました。コンピニはありがたい。
19号線に出ます。高速道路や鉢伏山が見えてきます。
─────────────────────────────────────────────
村井宿
国道19号線を少し歩き高速道路をくぐりぬけてすぐに左に入る道を歩いていくと
村井宿に着きます。村井宿の入口にある神明宮・・・とても清々しい場所です。
11日は昼間になってからとても暑くなってきたので神明宮の存在はオアシスというか
とてもありがたかったです。五日間の旅をとおして考えてみても
神社の存在は本当にありがたかったです。疲れて休みたい時、
本当に良いところに神社がありました。
村井宿
神明宮 そして右はトイレ 休憩スペースとして超オススメです。
番所の跡地と村井宿の標識
─────────────────────────────────────────────
井出川宿
村井宿を後にすると再び国道19号線を歩きます。
平田で旧道右側に入っていきます。
しばらく歩くと多賀神社があります。 伊弉諾(いざなぎ)大神 伊弉冉(いざなみ)大神、
菊理媛神などが祀られています。松本に多賀神社があることはじめて知りました。
興味を持ったので境内で休まれていたお爺さんと数十分お話をしました。
いろいろ興味深いお話を聞くことが出来ました。
井川宿の史跡です。徳本上人の石碑、明治天皇の休憩跡、中田家など
善光寺街道らしい史跡が残されています。中田家は武田信玄の家臣が
姓を変え住んだことからこの地域に沢山ある姓名だそうです。
重層的な濃いぃ歴史が積み重なっていますね。
井川宿、思いがけず良い宿場でした。
─────────────────────────────────────────────
松本宿
この日、足が思うように前に出ません。
装備の加重の影響で両足足裏に靴づれが出来て
痛みます。+足の筋肉が痛みます。
この日の暑さにもとても疲れました。
松本市内が見えてきました。あと少しだけ、あと少しだけ・・・
松本宿のところにビジネスホテル(松本ツーリストホテル)を発見。3900円というか価格。
ここに泊まることにしました。
入出して横になると足の痛みがどんどん増して来ます。
明日、また歩きだせるのか? かなり不安になってきます。
とにかく足裏の靴づれと筋肉痛などが回復してくれるようにマッサージしたり、
治療したり・・・翌日は難所といわれる刈谷原峠越えもあります。
正直、不安になってきました。
Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 11:18│Comments(0)
│巡礼報告記